SSブログ

揺さぶられ症候群には御用心 [病気になんて負けません!]

近年発生件数が増えている乳児の揺さぶりによる事故。

赤ちゃんの体に強い振動を与えたり、
長時間の振動を与えることで、
脳内で出血などが起こり
障害が引き起こされることを
『揺さぶられ症候群』と呼んでいます。

これは主に新生児から生後半年までの赤ちゃんに多くみられます。



スポンサードリンク






どうして赤ちゃんにだけ揺さぶり症候群が起きるのか?


うまれたばかりの赤ちゃんは
体と比べて頭が重いことに加え、
首もまだ未発達で頭が支えられません。

脳自体もまだ小さく頭蓋骨との間に隙間があり、
振動を与えられることにより、
脳の血管が切れてしまうこともあるのです。

これにより脳挫傷やくも膜下出血など重大な事態につながってしまうのです。

いつからなら揺さぶり症候群の危険性がなくなるの?


生後半年を過ぎると首もすわり、
揺れに対して自分である程度防御できるようになるので、
揺さぶりによる危険性は少なくなります。

実際にどれほどの揺さぶりに危険性があるのかというと、
常識的な範囲で揺れる分にはまったく問題はありません。

ベビーカーに乗せているときにガタガタした道を通ったり、
ゆらゆら揺れるベビーチェアーで
少し強めに揺らしてしまったとしても問題はありません。

問題となるのは、
赤ちゃんの頭部がガクンガクンと大きく激しく揺れるようなものです。


スポンサードリンク






揺さぶり症候群のでどんな症状がおきるの?


それでは強い揺さぶりによって起こる症状とは
どのようなものでしょうか。

顔色が悪くぐったりしていたり、
ミルクを飲まずに吐いてしまったり、
泣いたり笑ったりなどの反応がなかったり、
ひきつけを起こしている時などは
揺さぶられ症候群になっている可能性があるといえます。

処置がはやければ回復の可能性が高いので、
おかしいと思った場合には、
すぐに脳外科で診てもらう必要があります。

揺さぶられ症候群にならないためには
普段から注意することがなによりも大切です

。赤ちゃんのお世話をしたり遊んだりする時には、
必ず頭を支えるようにしましょう。

頭を支えていないと、
なにかの拍子に強い揺れを感じさせてしまったりする場合もあります。

たとえ強い振動が起こっても
頭をしっかりと支えていれば、
危険性はないといえます。


優しく温かく、見守っていきたいですね。
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。